SSブログ

珈琲 ショパン [音楽]

神田やぶそばの真向かいにある。昭和8年開業らしい。

74168379_2532100613500022_1980577112888705024_o.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鳥屋の獅子舞 [イベント]

毎年8月に旧津久井町の鳥屋地区で鳥屋の獅子舞というお祭りが行われている。

獅子舞が披露されるに先立って、お囃子にのせて万灯、山車、御輿の列が行く。この色鮮やかな万灯を回す様子を見たいと思っていた。

P8108104s.jpg

続きを読む


タグ: 神奈川
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高畑勲展 [イベント]

高畑勲展に行ってきました。高畑の作品の中では、里山を描いた「おもひでぽろぽろ」が特に印象に残っている。

IMG_20190802_123249.jpg

高畑は、大学卒業後に東映動画に入社。その後、一生アニメの世界で活躍した。「作業上の民主化 作品参加について」と題された文章、感情の起伏を視覚化するテンションチャート、キャラクターの人間関係や心理状況を図示するなど、制作方針をスタッフと共有することに力を注いでいたことがわかる。

1985年に50歳でジブリ設立に参加。この頃から、日本の現代史、戦中戦後の経験、里山を取り上げるようになる。個人的には、この時期の作品が好き。高畑は「これはアニメではなく、記録だと思っている」と言っている。

90年代には、絵巻物研究に没頭して、人物と背景が一体化したアニメを模索した。

細かい企画ノートや構想メモ、絵コンテ、原画がとてもたくさん展示されているし、アニメの一部も投影されている。特別展にしては、とても見ごたえのある展示でした。

続きを読む


タグ:東京 美術館
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

企画展「古代東国の馬と牧」、都筑民家園 [イベント]

横浜市歴史博物館の企画展「古代東国の馬と牧」へ。

古代東国の馬と牧.jpg

馬と騎馬の文化は、4世紀末から5世紀前半頃に渡来人とともに日本列島へやって来た。
5世紀に伊那谷や榛名山麓で大規模な馬産地ができる。多摩川左岸流域にも馬飼技術が導入された。
白村江の戦いや壬申の乱の経験から、天武天皇は「政の要は軍事なり」として、馬や乗具を整え、騎馬の技術に修練することを命じた。
平安時代中期の延喜式で、甲斐、武蔵、信濃、上野に32ヶ所の勅使牧が設定された。武蔵の国は6か所。石川牧は荏田から王禅寺、立野牧は中山を中心とした恩田川、鶴見川流域と推定される。

そして、東国武士の時代へと移っていく。ジャレド・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」には、馬をはじめとした家畜が世界史に大きな役割を果たしたことが書かれているが、日本でも同じだったんだな。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

清里萌木の村、オルゴール博物館 [旅行]

清里萌木の村は、遊び心のあるお洒落な空間でした。

萌木の村 (1)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。